2024-01-01から1年間の記事一覧
世代を超えて楽しめる作品が多数登場する夏休み。お一人様のみならず、家族での観劇にもお勧めしたい演目を厳選してご紹介します。第一弾は下田昌克さんの人気絵本を舞台化した音楽劇『死んだかいぞく』。8月末まで各地を巡演中です。
20世紀初頭の大都会NYを舞台に、今を生きる女性たちも大いに共感できる「自分探しの物語」として好評を博した、小林香さん演出版『モダン・ミリー』が待望の再演。一部に新キャストを迎えた舞台をレポートします。
2009年のトニー賞10部門を受賞し、日本でも上演の度に好評を博してきたミュージカルが、この夏再再演。主人公ビリーの兄で、ストライキに身を投じて行くトニーをダブルキャストで演じる吉田広大さんに、「兄の心情」をじっくりと語っていただきました。
ミュージカルから能まで幅広いジャンルで活躍する宮本亞門さんが、新解釈で演出し、各地で絶賛されたオペラ『蝶々夫人』が、5年ぶりに東京で上演。作品への思いから世界を舞台に活動する上での信条、舞台に憧れる若い世代へのアドバイスまで、様々なお話をじ…
韓国を代表する二人の芸術家たちに愛され、自身もエッセイや絵画の世界で活躍したキム・ヒャンアンの人生を描く独創的なミュージカルが、日本に上陸。タイトルロールを演じ、訳詞にも挑戦しているソニンさんに、作品の魅力や訳詞の手応えなどをじっくり語っ…
1981年以来、日本の夏休みにワクワクをもたらしてきた『ピーター・パン』。昨年からフック船長/ダーリング氏で続投している小野田龍之介さんに、ファミリーで楽しめつつ、大人もはっとさせる深さを持つ本作の魅力を、たっぷり語っていただきました。
日本でも2022年に開幕し、間もなくロングラン3年目に突入する舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』。7月から新たにハリー役を演じる平方元基さんに、オーディションの思い出や作品観など、じっくりお話いただきました。
アメリカ中西部の小さな町を舞台に、二人の青年が心通わせてゆくさまを丹念に描くミュージカルが、日本に上陸。マシュー・スウィートのメロディアスな楽曲に乗せ、フレッシュなキャストがみずみずしく演じる舞台をレポートします。
アガサ・クリスティの異色の心理ミステリ『春にして君を離れ』を舞台化したミュージカル『SUNDAY』が、3年ぶりに上演。人生も佳境を迎えた世代にとってはある種ホラーとも言えるかもしれない作品を、キャストはどうとらえているでしょうか。親世代代表として…
戦時下の呉で懸命に生きる主人公と周囲の人々を描き、ドラマやアニメーション映画化もされたこうの史代さんの漫画が、アンジェラ・アキさんの音楽でミュージカルに。昆夏美さん、大原櫻子さん(ダブルキャスト)ら実力派のキャストが心をこめて演じる舞台を…
コミック累計8000万部を超える漫画「鋼の錬金術師」の舞台版が、昨年の第一弾公演に続き、8日から第二弾を上演。大きな見どころの一つとなっているのが、リアルかつエキサイティングな“殺陣”です。今回リン・ヤオ役で目の覚めるような動きを見せる本田礼生さ…
宮崎駿監督の“原点”として知られる名作アニメが、身体表現を駆使した演出で人気のインバル・ピントさん演出・振付で初の舞台化。タイトルロールをつとめる加藤清史郎さんに、本作を今、上演する意義や稽古の手応え等を語っていただきました。
劇団キャラメルボックスで上演の度に好評を博してきた『無伴奏ソナタ』が、成井豊さんの脚本・演出・作詞でミュージカル化。この舞台で主人公クリスチャンを演じる平間壮一さんに、“本当の幸福”を問う作品について、表現し続けることへの思いなどを語ってい…
フレンチ・ロック・ミュージカルの金字塔と呼ばれる『ロミオ&ジュリエット』が、3年ぶりに上演。今回、ロミオの幼馴染ベンヴォーリオを演じる石川凌雅さんに、この役との“縁”や作品が訴えるテーマについて、たっぷり語っていただきました。
フランス史上、最も嫌われた王妃だというイザボーとは、どのような人物だったのか。その波乱に満ちた人生を望海風斗さん主演で描く新作オリジナル・ミュージカル『イザボー』をレポートします。
荒木飛呂彦さんの人気漫画が、連載スタートから38年の時を経て舞台化。スケールの大きな“宿命の対決”の物語を、舞台ならではの表現を駆使して描いた『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』をレポートします。
1964年の『はだかの王様』以来、多数のオリジナル・ミュージカルを創出してきた劇団四季の最新作が、5月に開幕。藤田和日郎さんの人気漫画を、演出に『ノートルダムの鐘』のスコット・シュワルツさんを迎えて舞台化する渾身の新作の片鱗を、稽古場取材会を通…
顔に傷を負い、人目を避けて暮らしてきた女性の「人生初めての旅」を、ジニーン・テソーリの音楽でみずみずしく描いたミュージカル『VIOLET』が、4年ぶりに上演。主人公をダブルキャストで演じる三浦透子さん、屋比久知奈さんに、ヴァイオレット役への思い、…
銀行強盗の現場に居合わせたことで、少しずつ身長が縮み始める主人公。奇妙な現象が意味するものとは、そしてそれは止めることが出来るのか…。カナダの人気小説が、G2さんの脚本・演出で舞台化されます。主演の花總まりさんに、不条理な世界で前向きに生き…
【3/8迄アーカイブ配信有】東京を代表する劇場の一つ、明治座の創業150周年ファイナルを飾った『メイジ・ザ・キャッツアイ』。北条司さんの人気漫画の設定を明治時代に移し、怪盗三姉妹の冒険を描く華麗な舞台をレポートします。
19世紀のロンドンを舞台に、無実の罪で流刑となった男の壮絶な復讐を描く異色のミュージカルが、宮本亞門さんの演出で8年ぶりに上演。ダークな作品の一筋の光ともいえる役どころをダブルキャストで演じる山崎大輝さんに、稽古も大詰めを迎えた中での心境をう…
アメリカ同時多発テロの直後に起こった実話を描く、ミュージカル『カムフロムアウェイ』。12人のキャストが100人以上の人々を演じ分けるなか、主に二人の乗客を演じる田代万里生さんに、それぞれの役を通して感じること、稽古の手応えなどをじっくりうかがい…
昨年の舞台『ビロクシー・ブルース』で披露した甘い歌声も記憶に新しい松田凌さんが、世界的な人気を誇るRPG「サガ」シリーズの舞台版・最新作に主演。稽古も佳境の某日、アクションに歌にダンスにと盛りだくさんの「絆のドラマ」について、熱く語ってくださ…
2001年のアメリカ同時多発テロの陰で、カナダの小さな町で実際に起こった人間模様を描くブロードウェイ・ミュージカルが、3月に開幕。100人以上を演じ分ける12人のキャストの一人、石川禅さんに、主に演じるキャラクターや白熱する稽古の模様等について、た…
【LIVE配信、アーカイブ配信有(2月18日迄)】小池修一郎さん(脚本・歌詞・演出)、ドーヴ・アチアさん(音楽)がタッグを組み、主演に古川雄大さんを迎えた新作ミュージカル『LUPIN ~カリオストロ伯爵夫人の秘密~』。若き怪盗紳士の冒険を生き生きと描い…
『四月は君の嘘』等の演出家、上田一豪さん主宰の劇団Tip Tapの代表作『Play a Life』が、博品館劇場で上演。本作への出演を熱望していたという“夫”役の佐藤隆紀さん(白猫チーム)と上田さんに、作品への思いをじっくりとうかがいました。
D・ホフマン主演のハリウッド映画を舞台化し、2019年トニー賞で11部門にノミネートされたミュージカルが、待望の日本上陸。キャリアの危機にある俳優の“一か八かの賭け”の顛末を、山崎育三郎さんら豪華キャストで描く舞台をレポートします。
三姉妹の怪盗の活躍を描く人気漫画が、明治座創業150周年のラストを飾る舞台となって登場。謎めいた執事役で出演する美弥るりかさんに、宝塚時代に培った「ジェンダーフリー」の表現が存分に活かされそうな本作について、たっぷりお話いただきました。
山口祐一郎さんと綺羅星のようなミュージカル・スターたちが、新春に贈るトーク&コンサート『Yuichiro & Friends -Singing! Talking! Not Dancing!-』が、6日に開幕。ミュージカルの名曲にとどまらない多彩なプログラムと、ざっくばらんなトークが楽しい、…