Musical Theater Japan

ミュージカルとそれに携わる人々の魅力を、丁寧に伝えるウェブマガジン

『RENT』観劇レポート:“過去も未来も無い、今”を生きる若者群像を、日米合作で描く

『RENT』©Marino Matsushima 禁無断転載

オフ・ブロードウェイを経て1996年にブロードウェイ初演、以来世界各地で愛され続けるジョナサン・ラーソンのロック・ミュージカル『RENT』の日米合作版が、マーク役に山本耕史さん、モーリーン役のCrystal Kayさんを迎えて上演。1998年の日本語版初演で同役を演じた山本さんが、26年ぶりにマークを演じていることで話題の舞台をレポートします。

『RENT』©Marino Matsushima 禁無断転載

ステージにふらりと現れる二人の青年。テーブルに腰かけた一人(ロジャー)のギター・サウンドと、もう一人(マーク)の第一声“We begin on Christmas Eve…”とともに、物語は始まる。

20世紀末のNYイースト・ヴィレッジ。家賃(レント)が払えないほどに困窮する映像作家の卵マークは、ルームメイトのロジャーと暮らしている。
かつてルームメイトだったベニーは裕福な女性と結婚し、今やマークたちの大家。再開発のためアパートの住人たちに立ち退きを求め、“ボヘミアン”たちの反発を招いていた。

『RENT』©Marino Matsushima 禁無断転載

『RENT』©Marino Matsushima 禁無断転載

モーリーンから振られた痛手から抜け出せないマークは、パフォーマンスの機材設営に手こずる彼女の“今カノ”、ジョアンを手伝う羽目に。モーリーンについて語り合ううち、奇妙な連帯を感じる。

『RENT』©Marino Matsushima 禁無断転載

ミュージシャンのロジャーは恋人を亡くし、部屋に籠る日々。渾身の一曲を書きあぐねていると、ダンサーのミミが蝋燭の灯を求めて訪れる。いっぽうコリンズは強盗に遭うが、ドラマーのエンジェルが介抱。彼に惹かれたコリンズは、サンタ・フェでレストランを開くというささやかな夢を語る。
モーリーンのパフォーマンス打ち上げでベニーに嫌味を言われたマークたちは、ボヘミアンの生きざまを高らかに歌い上げ、圧倒する。互いにHIVポジティブであることを知ったロジャーとミミは…。

プッチーニの『ラ・ボエーム』を現代NYに移し、AIDSが社会に暗い影を落とす中で必死に生きる若者たちを描くロック・ミュージカル。M・グライフのオリジナル演出を踏襲した今回の公演は、米国からのツアー版ではなく、スタッフ、キャストを一から契約する形でカンパニーを形成し、英語で上演。鉄パイプとランタンが特徴的な、オリジナル版でお馴染みの舞台美術(P・クレイ)の中で、キャストはのびのびと語り、歌い、劇場空間にボヘミアンたちの生きざまを刻み付けます。

『RENT』©Marino Matsushima 禁無断転載

『RENT』©Marino Matsushima 禁無断転載

『RENT』©Marino Matsushima 禁無断転載

その中で舞台を力強く牽引しているのが、マーク役の山本耕史さん。癖のない英語で(“er”等、語尾の発音にも終始、神経が行き届いています)テンポよく台詞を発し、緩急を心得た歌唱で楽曲の魅力を引き出しつつ、“La Vie Boheme”等でしなやかな身のこなしも披露。実年齢を感じさせることなく、ナチュラルにマークとして存在しています。モーリーン役のCrystal Kayさんは、アーティストとしてのキャリアが活き、パフォーマンス・シーンではカリスマ的に空間を掌握。来日キャスト陣ではミミ役、チャベリー・ポンセさんの体当たりの演技が眩しく、はじめはロジャーをうろたえさせるも、“今を生きたい”という思いに衝き動かされたそのまっすぐな愛が彼を目覚めさせてゆくという展開に、説得力を与えています。

『RENT』©Marino Matsushima 禁無断転載

『RENT』©Marino Matsushima 禁無断転載

東京、大阪公演の後、このまま海外ツアーが続いてもおかしくないカンパニーを日本で立ち上げている点で、日本のミュージカル興行の新たな歴史を拓いたと言える、今回の舞台。こうした試みが続いて行くとしても、作品は当面、海外のヒット作に限られるかもしれませんが、将来的には日本で誕生したオリジナル・ミュージカルが、インターナショナル・キャストで海外に羽ばたいて行くことも期待されます。日本のミュージカルは今、新たなフェーズを迎えていると言えるのかもしれません。

『RENT』囲み会見にて、左から演出家Trey Elletさん、山本耕史さん、Alex Bonielloさん、Crystal Kayさん。山本さんは英語について「1年間、相当勉強しました」と語り、地道な努力の蓄積を感じさせました。©Marino Matsushima 禁無断転載

(取材・文・撮影=松島まり乃)

*無断転載を禁じます

*公演情報『RENT』8月21日~9月8日=東急シアターオーブ、9月11~15日=SkyシアターMBS 公式HP